

そろばん・速算教室詳細
そろばん・速算教室詳細
- クラス
- 園児(年中)〜
- 開催曜日
-
- 青葉台:毎週 月・火・木・金
- 藤が丘:毎週 火・水・金
- あざみ野:毎週 火・水・金
- 開催時間
- 15:30~19:20(50分授業)
- 月謝
-
- フリーコース:14,520円(税込)
- 週2コース:10,400円(税込)
- 週1コース:7,100円(税込)


子どもの能力をアップさせる
「いしど式そろばん」とは
日本古来の「そろばん」に速算トレーニング、イメージトレーニングの要素(エアそろばん)を付加した21世紀型のそろばん授業です。
「計算」に自信をつけることが算数好きへの第一歩!
速く計算できる力は、受験時にも役立ち、幼稚園児でも二ケタの割り算が暗算でスラスラと解けるように!
こんな能力が身に付きます
- 集中力
- 限られた時間で計算する訓練方法は集中力を身につける
- 記憶力
- そろばんは計算の過程が目でわかり、残像として記憶される
- 判断力
- 大きく数をとらえる「概算・概数」の能力を高め、分析・判断力がつく
- 忍耐力
- 目標を達成する喜びを感じ、それに向かってコツコツ努力することができます
- ︎創造力
- 右脳の活性化により、イメージ豊かな創造力を引き出す
レッスン内容


個別対応教育
教室の中でグループ分けをして、能力に合わせ教育します。
目を見て話し、その子に合った声かけをして、一人の人間として向き合います。
いしど式の考える個別指導とは、言葉・行動・心で信頼関係を深め続ける教育のあり方です。


きめ細やかな段階指導
私たちは一人ひとりに合ったハードルを用意しています。自信が持てない子には、少しずつでも確かな成功体験を。
進度の早い子には、向上心の刺激を。「やれば、できる。」という自信をそろばんを学ぶ日々の中で届けます。


イメージコントロール法
いしど式は、積極的に前向きな言葉で褒めることを取り入れています。
なぜなら、褒められた時子どもたちは喜びを実感し、努力する自信を身につけられるからです。私たちは一人でも多くの子どもへ前向きな未来へのエールを贈ります。
3つのこだわり
3つのこだわり
-
挨拶にはじまり
挨拶におわる授業のはじめと終わりに全員で挨拶をしています。
あいさつをすることで、学びモードのスイッチを入れられるからです。
ヒルズキッズでは、メリハリのある環境づくりを大切にしています。 -
達成感を
ともに味わう子どもが苦手なことを乗り越えた時、「達成感」を感じ、さらには自信がつくでしょう。
ヒルキッズでは生徒と講師が一緒にその喜びを分かち合い、講師と生徒の信頼関係を築いていきます。 -
コミュニケーションを
大事にしますヒルズキッズでは講師・生徒・保護者の方との3つのコミュニケーションを大切にしています。
家庭の様子や授業中の様子を保護者の方と共有していくことで、子どもにとって身近な存在であり続けます。
生徒・保護者様の声
-
Kさん(生徒)
そろばんは級があるから、やりがいがあって楽しいです。
そろばんを習って計算がすごくできるようになったし、習字を始めてから字もきれいになりました。暗算1級・そろばん1級をめざしてがんばります! -
M様(保護者)
元々、兄が算数が好きだったので、得意なことを伸ばしてほしいと思い入会しました。
少しすると妹も兄の取り組んでいる姿を見て、自分からやりたいとお願いされ現在は兄弟で通わせています。
今では二人とも計算が得意!とさらに自信が持てるようになり、何より集中力がすごく、そろばん以外の取り組みに活かされているなと感じています。
今後はやったらやっただけ伸びるので目標に向かって取り組むことを学んでほしいと思います。 -
K様(保護者)
3歳上の兄が以前6年間通っていて、勉強面でも精神的にも良いことだらけだったので、必ず妹も入会させようと決めていました。
通いはじめてから、集中力が身についたと感じています。
また目標を立て達成する楽しさや、検定合格や外部大会での入賞で子どもたちは自信がついたと思います。
これからも学びを楽しいと思ってくれるといいなと思っています。